2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「五月雨(さみだれ)。梅雨と同じであるが、梅雨は五月雨の降る時候を主にして言い、これは雨そのものである。「さ」は五月(さつき)の「さ」と同じで、神にささげる稲であり、それから稲を植える月の意となる。「みだれ」は水垂れか。」(『カラー図説日…

黒船の黒の淋しさ靴にあり 攝津幸彦。「黒船」は嘉永六年(1853)浦賀沖に到着して以降日本が震撼激変することになるペリーの乗った米国のサスケハナ号と読むのが順当であろうが、その船の色と同じ「黒」の淋しさが黒色の革靴を指すのであろう「靴」にあ…

烏丸通に八坂神社御手洗井といういまも水の湧く井戸がある。その井戸は烏丸蛸薬師から下がりあるいは烏丸錦小路から上がったところにあり、通りに面して石の鳥居が立ち、石の井筒の上に竹を組んだ蓋がしてあり、普段は柵を閉じているが、祇園祭の宵々山の七…